幸せな人生のために、好きな仕事を。Everforthの圧倒的自由な働き方とは | ページ 2 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

幸せな人生のために、好きな仕事を。Everforthの圧倒的自由な働き方とは

         

「好きな時間に、好きな場所で、好きなことをする」というのが私たちの働き方のコンセプトなんですが、その考え方だと一般的には「全社員がリモートで働く」という方向性に偏りがちです。でも、「出社して働く」というのも選択肢のひとつのはず。もちろん出社の義務はないので、メンバーは好きな時にオフィスに来て仕事ができますし、自宅でもどこでも仕事して構いません。そして時間も完全に自由です。ワークライフバランスと言われますが、私たちはそれらが混ざり合ってひとりひとりが最適に仕事ができることを目指しています。ワークはライフの一部ですから。そんな環境を実現するためには、やはり一軒家は最適だと思っていますし、私は創業以来ずっとオフィスが自宅です。

もちろんお風呂もキッチンもあるので、夜は私がみんなに食事とお酒を振る舞って、そのまま泊まっていきたければベッドも開放されています。月の半分をオフィスで過ごしているメンバーもいます。

自由な働き方がモチベーションを生み、モチベーションが自由を守る

現在50〜60名ほどのメンバーが稼動していますが、出社しているのは常に10人ほどで、あとのメンバーはリモートで勤務をしています。この働き方で課題となるのがマネジメントです。

Everforthは、年に一度の全体合宿で私からその年の目標をみんなに共有し、あとは20〜30の小さなチームに分かれてVGTA(※)を設定して自律的に活動するという、自律分散協調型組織になっています。

一方で、給与や人事といったプライバシーに関わる情報以外は、すべての社員・パートナーに公開されています。全情報を全員で共有することが協調に不可欠な要素でしょう。

すると、今の働き方に共感してくれるメンバーが自発的に社内の問題を解決しようと動いてくれるんです。ヒエラルキーの存在しない組織だからこそ、自分たちの組織を守ろうというモチベーションが自然と生まれるのが嬉しいですね。

※VGTA:Vision(普遍的な達成目標で、基本的に不変)、G:Goal(ビジョンのためのマイルストーン。1〜3年毎に設定する)、T:Thema(ゴールを達成するためのマイルストーン。定性的で曖昧な指標をあえて設定する)、A:Artifact(Themeを達成するための具体的な成果物・指標。四半期ごとに設定する)に分かれたEverforth独自の目標設定方法。

Everforthのミッションを世界に拡げる

私はEverforthが掲げる「好きなことを見つけ、好きなことができる世界をつくる」というミッションをより広げていきたいと思っています。私たちが開発しているプラットフォーム上で事業を次々と立ち上げていきたいです。大企業の方とオープンイノベーションを推進するとか、インキュベーションプログラムのようなものを通して優秀な事業アイデアに投資するとか、そんな方法を考えています。

製造業や流通業など、「場」に人が集まる必要のある事業では難しいかもしれませんが、インターネットをベースとした事業であれば私たちのような働き方が可能なはずです。働くことが「苦しいこと」ではなく、幸せな人生のために欠かせないパーツのひとつである世界が来るといいなと考えてます。

(Everforthのホームページはこちら。求人案件はこちらをチェック。)

(テキスト:塚岡雄太)

 
自由な働き方を実現するための一軒家という選択

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close