人工知能が伝統文化を救う!?日本酒造りにディープラーニングという南部美人の挑戦! | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

人工知能が伝統文化を救う!?日本酒造りにディープラーニングという南部美人の挑戦!

         

データ活用を酒造りに取り入れている事例で、おそらく名前が挙がるのは「獺祭」でしょう。富士通のクラウドサービスである「Akisai」の導入によって様々なデータを蓄積し、獺祭の原料である山田錦の品質・収穫量の向上に取り組んでいます

そんな獺祭のように、日本酒造りに最先端技術を取り入れている酒蔵があります。それが、今回取り上げる「南部美人」。果たしてどのような技術なのでしょうか? まずは、酒造りの”属人化”についてです。

酒造りの属人化を打破せよ

日本酒の製造を監督するのは、杜氏(とうじ)と呼ばれる責任者であるのは言うまでもありません。杜氏は蔵内の管理、原料の扱い、酒しぼり、貯蔵、熟成といった全ての工程の最高責任者です。酒蔵で働く人全てが杜氏というわけではなく、杜氏は酒蔵につき一人のみです。つまり、製造工程における判断は、杜氏の勘と経験に裏打ちされた、逆に考えると勘と経験のみに依存したものとなっており、極めてわかりやすい「属人化」の形が存在します。そのため、何らかの事情で杜氏がいなくなってしまうと、お酒の製造が止まってしまう可能性もあり、同じお酒を作り出すことができなくなってしまう可能性もあります。

酒蔵には他に杜氏の補佐役を務める頭(かしら)、麹作りを担当する代師(だいし)、酒母製造工程を担うもと屋、洗米から蒸すまでの作業を行う釜屋、モロミをしぼる船頭(せんどう)、炊事を担当する飯屋(ままや)などの役職があります。杜氏まで出世する人は、炊事などの作業からはじめ、長い時間をかけて修行を積んでいき、酒造りに必要な経験と勘を手に入れたのです。お酒ができるまでの工程は上の動画を見てもらえるとイメージがつきやすいかと思います。

AIを導入した「南部美人」

岩手の日本酒「南部美人」。こちらの製造元では、人工知能(AI)を用いた日本酒造りを始めています。製造工程でAIが活躍するのは、「浸漬(しんし)」という工程。これは、酒米を洗った後に水に浸す作業のことで、ここで杜氏は酒米の種類や精米歩合、気温といった複数の条件を考慮して、吸水時間を決めます(参考記事)。

吸水時間がわずか1%ズレただけでも、その先の工程に影響を与えてしまいます。「一度吸水させたら、それを元に戻すことはできない」という失敗できない工程。酒造りの中で最も重要な工程に、AIを導入しようというわけです(参考記事)。

杜氏の感覚を可視化

このプロジェクトを進めるのは、岩手県を拠点とする酒蔵・南部美人とima(アイマ)という会社です。米を水から引き上げるタイミングをAIが判別できるように、米の膨張率や割れ方をデータ化し、ディープラーニングで解析していきます。ディープラーニングには、ABEJAが提供しているABEJA Platformを活用して実施。米の状態変化を撮影するガジェットには、DMM.makeの3Dプリンタを使って製作したそうです(参考記事)。

このプロジェクトによって、これまで杜氏に依存してきた感覚を可視化することができるようになりました。AIを活用した酒造りは、日本酒業界では初だそうです(参考記事)。

人手不足や後継者問題を解決する助けに

「このプロジェクトで得られたノウハウがクラウド上で共有されれば、日本の酒造りに良い影響を与えるのではないか」と、南部美人5代目蔵元久慈浩介氏は語っています(参考記事)。技術者が一人前になるには、長い期間経験を積む必要があります。特に杜氏のような技術者は技術継承が難しく、技術者の人手不足が今後の課題となっていくでしょう。杜氏の勘と経験の可視化は、人手不足に悩む酒蔵に希望を与えるものなのです。

ディープラーニングが日本の伝統的産業を救う?

ディープラーニングとは、十分なデータ量があれば、人間の力なしに機械が自動的にデータから特徴を抽出してくれるDNN(ディープニューラルネットワーク)を用いた学習のこと。DNNとは人間の脳神経回路をモデルとしたアルゴリズムです。将棋や囲碁などのプログラムに学習させるために使われた技術でもあります。今では、将棋も囲碁もプロ棋士を負かしてしまうほどの強さにまで成長しました。ディープラーニングについて詳しく知りたい方はこちらのサイトを参考にしてみてください。

ディープラーニングは、工場で不純物を検知したり、レントゲン写真やCTスキャン、MRIなどの画像からガンなどの悪性腫瘍を検知したりするなど、今後多くの分野で活躍が期待されている技術です。日本酒のような伝統的産業で、その利点を生かすことができるのかこれから注目です。

【参考記事】
 日本酒造りにディープラーニング 岩手の銘酒「南部美人」の挑戦 (1_2) - ITmedia エンタープライズ
 「人工知能の眼」が伝統技術の継承をサポートする─ 岩手県・南部美人と株式会社imaが描く、日本酒×AIの未来 _ SAKETIMES
 『AIは日本酒職人の助けになるか』 全ては美味しい日本酒のために – grape [グレイプ]
 ディープラーニング(Deep Learning)とは?【入門編】 _ LeapMind BLOG
 業界初!酒造りにAI 二戸「南部美人」東京の企業と実験 杜氏の経験や勘をデータ化 _ 河北新報 - This kiji is

(安齋慎平)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close