カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第3話:月曜の朝】

         

[f_pagenation]

ここがポイント:気をつけよう、甘い言葉と、、、、なんでしたっけ?


あ、みなさん、おはようございます。時田大夢(ときたたいむ)です。 メソポ田宮商事のデータ活用課に配属されたばかりの新米社員で、周りからはタイムくんって呼ばれてます…ってのは、もうみなさんご存知ですよね。。。ちなみに一緒に電車に乗っていたのは営業部の早乙女俊太くんで、ちょっとそそっかしいところもあるんですけど、まぁ、割といいやつで、スポーツとか乗り物のデータに詳しいんですよね。

それにしてもなんで月曜の朝ってあんなに憂鬱なんですかね?

って思ってよくよく考えてみたら、ぼくの場合、月曜の朝っていうよりもはや日曜の夜、ちょうど「サザエさん」が始まるくらいの時間帯にはすでにちょっと、っていうかわりかし憂鬱なんですよね。月曜の憂鬱を事前に感じ取れちゃうこれって先見の明っていうか、時代の先取りっていうか、未来予知能力っていうか、パブロフの犬っていうか、ちょっとすごい能力じゃないですか?

そう思って先輩に自慢したら、どうやらこれは「サザエさん症候群」と言われるやつで、結構多くの人たちが経験するらしいっすね。英語ではブルーマンデーっていうらしく、アメリカやイギリスでは1月の第3月曜が一年でもっとも憂鬱な日だそうです。つまり、2019年で言えば1月21日の月曜日…って、あれ、こんな話をするつもりはなかったんですけど、やっぱりちょっと気がゆるんでるみたいです(笑)

ところで、月曜日の朝というのはデータで見ても比較的交通事故が起きやすいそうです。一番多いのは、やはり週末にかけてですけど、月曜日の朝はアイロンでシャツをこがしたとか、ハンカチを忘れたとか、スマホを落として画面を割ったとか、パソコンにコーヒーをこぼした、とかそんな些細な事故も多発しやすいタイミングらしいです。なので、ちょっとだけ気を引き締めて、チャックも締めて今週も頑張りましょう!

ちなみに、一説によると、特に月曜の朝はマルチタスクよりシングルタスクの方が効率的らしいです。

それではまた来週の月曜日、満員電車の中でお会いしましょう!先週のネタを読むにはこちらからどうぞ

(時田大夢)


この記事を読んだあなたにオススメの記事


データは語る:運転が最も危険なのは何曜日の何時?

車で出かけるにあたって、最も危険なのは何曜日だろう?交通事故は減っているのだろうか、それとも増えているのだろうか?交通事故が起きやすいのは、スピードを出している時だろうか?それとも出していない時だろうか? これらの質問に対する答えを聞いて、あなたは驚くかも知れない。続きを読む


仕事の効率について考えてみよう – タスク管理のコツとマルチタスクのワナ!

データのじかんは、データ活用に関わる情報を提供していますが、仕事の効率化についても常日頃から研究をしています。今回は、普段の業務で気にかけると良いポイントについてまとめてみました。みなさんの業務効率化の助けになればと思います。 今回は仕事の効率化に役立つ、と我々が考えている効率化術を二つご紹介します。続きを読む


特集:『TheBlog Archive』

ウイングアーク1st株式会社が運営していたThe Blog(ザ・ブログ)のコンテンツをデータのじかんで公開中。少し前のコンテンツながらも今も十分に通用する営業のノウハウやMotionBoardに関する話題も。 

続きを読む


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close