カテゴリー
キーワード

【タイムくん–第123話】ゼロパーティデータ

         

ここがポイント:パーティの予定が無い…すなわちノーパーティってことかと思ってました(笑)


 

みなさん、おはようございます。


桜も咲きはじめてすっかり春めいてきましたね。今くらいの気候って、天気予報をちゃんと見ずに厚手のコートとか着て外出しちゃうと、終始コートを手に持ったまま移動することになって残念な気持ちに苛まれる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 
 

最近はYouTube動画とかを再生しようとすると、数秒の広告が流れるパターンとアンケートに協力するパターンとありますよね。後者がまさにゼロパーティデータだったのかぁと今回の話を聞いてすごく納得したんですけど、YouTubeってアカウント所有者の年齢・性別・居住地だけでなく、普段どんな動画を見ているのかっていう視聴傾向とかのデータも運営サイドは持っているわけで、そういう前提を踏まえたアンケート調査だから、かなり効率良いデータが取れそうですよね。

それにしても、今や家族より最近の僕の関心事に詳しいんじゃないかってほどのYouTubeが、さらに質問までしてくるようになったって、考えてみるとちょっと圧力を感じちゃう僕はデリケート過ぎますかね?

そうそう、ゼロパーティデータについてもっと知りたいって方は「わかりやすく解説!ゼロパーティデータの概要からおすすめの活用法まで」の記事を読んでみてください。

そういうデータ収集のトレンドって、もちろんYouTubeだけじゃなくインターネットのあらゆるところで活用されているわけなので、ちょっと気になってググったアイテムの広告が他のサイトを訪れても表示されていたりすると、誰か後ろで僕のネット履歴を観察してるんじゃないかって思っちゃいますよね。仕事中に職場のネット使ってこけしの情報を収集してる部長の画面を覗き込みながら、人の傾向っていうのは割と分かりやすく現れるんだなーって感じました。(笑)

ちなみに、最近この漫画を知った方に解説すると、うちの部長は会社では肩身の狭い扱いを受けてますが、こけしコレクターの中では名が知れた存在なんです。

それにしても、収集されたデータがどんなふうに活用されてるかって収集された僕らには解らないし、寧ろ勝手に売られてるかもしれないし、後ろで観察してるレベルじゃないですよね。便利な反面、気をつけないといけない部分もたくさんありそうなので、そういう意味でもデータリテラシーって今後より重要になっていくんだろうなって、パーティ仮装して望んだ挙句誰も突っ込んでくれずに会議室に取り残された僕は思いました。(笑)

そうそう、春といえばお花見ですけど、感染対策を考えたら今年も大々的なお花見は禁止されて、ただでさえ友達が少ない僕的には今年の春もゼロパーティになりそうです。

いま思うと、昼間の公園とかで知らない人たちとも一緒になって酔って盛り上がるかつてのお花見風景って何気に贅沢なことだったのかもって思う今日この頃です。

ちなみに、アナログなお花だと不用意にデータ収集もされないし、よしんば収集されたとしても収集経緯が明確なので安心ですよね。

ってデータリテラシーがある人のようなことを言って自分に酔ってる僕がいます。(笑)

それではまた再来週お会いしましょう!

(時田大夢)


May the data be with you!  | データのじかんについて

作者:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業、デザイン制作会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして勤務し、2004年に独立。
「タイムくん」の漫画は、そんな作者のITへの予備知識やデザイナーとしての情報整理、イラストレーターとしてのスキルとシュールな性格が掛け算されて生まれています。

 
 

普段は本作とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/
Twitter | Instagram

 


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close