【タイムくん 第126話】メタバース | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【タイムくん 第126話】メタバース

         

 

ここがポイント:そもそも僕って漫画のキャラなので最初っから仮想空間みたいなものだし、アバターみたいなものなんですよね(笑)


どうも、みなさん、おはようございます。

人によっては10連休くらいあったゴールデンウィーク明けってことで、「なかなか仕事モードになれないから、データのじかんでも読んで仕事モードと仕事じゃないモードの中間くらいにはギアを上げようかな〜」って感じの人が結構いるのかもしれませんね。

ちなみに僕は完全に連休ボケして、仕事モードをどころか、むしろ「仕事ってなんでしたっけ?」ってなっちゃってるんですが、そもそもこの漫画の中で僕が何の仕事してるのかって実はよく解ってないんですよね(笑)

いやぁ、でもいきなりFacebook社が社名を変更してMetaになるっていうニュースを初めて聞いた時はびっくりしちゃいましたよね。あんなにびっくりしたのは野球のイチロー選手がシアトル・マリナーズからいきなりニューヨーク・ヤンキースに移籍した時以来かも知れないです。しかもあれシーズン途中だったし、メジャーリーグではそんなことがあるのか!って思っちゃいました。

Metaに社名変更するってことは今後メタバースの時代が来ることをマーク・ザッカーバーグさんが確信しているっていう1つの宣言なんだろうなって思って、慌ててメタバースって何っていうのを調べちゃいました。

ただ、仮想空間とかアバターって言われても、よく考えたらそもそも僕って漫画のキャラなので最初っから仮想空間なので、メタバース化してもあまり意味ないんじゃないのかなって思って、調べた時間返せって思っちゃいました。まぁ、誰から返してもらうんだって話ですが(笑)

ちなみにメタバースっていうのはニール・スティーヴンスン氏が1992年に書いた小説「スノー・クラッシュ」に登場した言葉だそうです。詳しくは「Facebookの社名変更で脚光を浴びたメタバース、その原典となる『スノウ・クラッシュ』とは」の記事を読んでみてください!

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

でも、そういう意味では30年も前に書かれたフィクションの世界が現実化してるっていうのはちょっと面白いなぁって反面、今フィクションとして描かれてる世界ももうちょっとしたら現実になってしまう可能性もあるんだなって思うと、フィクションを読む視線も変わっちゃいそうですし、ちょっと恐ろしいなって気持ちも湧いてきますよね。

例えば、「竜とそばかすの姫」のアニメーション映画で描かれていた<U>の世界も今はまだフィクションですけど、あの世界がほんとに浸透していくってことなんですかね?
そうなったら、人とのコミュニケーションも全部メタバース内で完結したり、バーチャル家族とかもできたりするのって、まだちょっと全然僕的には現実味ないですけど、みなさんはどうでしょう?

まぁそんなわけで、また再来週お会いしましょう!

(時田大夢)


Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close