【タイムくん 第179話】コンテキストスイッチ | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【タイムくん 第179話】コンテキストスイッチ

         

ここがポイント:「マルチタスクをして良いことは何もない」っていうのが定説です、けど。。。


みなさん、おはようございます。

『タイパ』つまりタイムパフォーマンスという言葉を最近よく耳にしますよね。効率的に時間を使いたいっていう考え方って、割と意識が高い人の間で話題に上がりがちだと思うんですけど、僕にとっては『大夢のパフォーマンス効率』について語ってるみたいに聞こえて、実はちょっと苦手な言葉だったりします。どんだけ自意識過剰なんだって話かもしれないですけど、タイムって名前の人は共感できるんじゃないなかなって思います。

でも一方で、コストパフォーマンスに関しては、コストさんって名前の人ってあんまりいなそうなので、そこは心配ないのかも知れないです。あ、タイムって名前の人も少ないですかね(笑)。

まぁそんなわけで、のっけから話がそれちゃいましたけど、マルチタスクすべきか否かっていうのは現代人にとって非常に大きな問題になってますよね。これっていろんな研究がされてて、結論から言うと、「マルチタスクをして良いことは何もない」っていうのが定説らしいです。それにも関わらず、マルチタスクせずにいられない人の気持ちっていうのは、まぁ、人間アルアルな感じで、人って可愛い生き物だよねっていう側面でもあるわけです。

わかっていても衝動を抑えきれないって意味では、エスカレーターは歩かないで二列に並んで立つようアナウンスがされているのに、急いでない時でも歩いちゃいますよね。あとは、宝くじや競馬や競輪とかのギャンブルも、主催者側が儲かる制度になってるから買わない方が賢明だってわかっていながらも、一攫千金を狙っちゃいますし。宝くじにおかれましては、どこで買っても確率的には一緒で、「よく当たる」と評判の店は単に売られてる母数多いから当たる本数も多いってのは分かっているのに、わざわざ足を運んじゃったりしますよね。ついついマルチタスクしてしまうっていう心理もこの範疇なのかなぁとは思います。

なので、世界が少しでもよくなれば…とか思ってるわけではないですけど、「マルチタスクをして良いことは何もない」っていうのが定説だっていうことだけはここで改めてお伝えしておきたいと思います(笑)。まぁ、これって「毎日運動すると健康に良い」っていうのは分かってるのに実行できないみたいな話なのかもですよね。

あ、ちょっと今なんか野島編集長からSlackでメッセージきたのでちょっと待っててください。これだけぱぱっと返信しちゃいたいので。待ってる間にデータのじかんのコンテキストスイッチについての記事をちょっと読んでもらえると嬉しいです。

で、えっと…なんでしたっけ?コンテキストスイッチのON/OFFが行われて、言おうと思ってたことすっかり忘れちゃいました。まるでマンガみたいな展開ですね(笑)。

えっと…つまり、こういうことになるからシングルタスクを徹底することが効率的であり、僕的には大夢パフォーマンスの向上につながるわけです。そもそも倍の効率で働いたところで給料が倍になるわけではないですし、なんならちょっとのんびり残業してるくらいの方が、一緒に働いてる人たちと仲良くいられるし、僕みたいな新米社員は残業代がついてラッキーみたいなところもあるので、当面マルチタスクもやり続けちゃいそうな気がしている今日この頃です。

ちなみに、先日のちょびっとラビットで、社長が「温泉施設で仕事するのが環境的にもコスパ的にもいい」みたいな話を書いてたんですけど、あんな天国みたいな環境でパソコンを広げて仕事するなんてよほど強靭な精神力がないと絶対無理だなぁって僕は思っちゃいました。僕だったら風呂上がりに無意識に生ビールとか頼んでしまいそうです。ん?そう考えると、ビールを飲みながら仕事をするのもマルチタスクなんですかね?ちょっと線引きがよくわからなくなってきました。

あと、最後のコマで登場したヒッピーキャラは誰なんですかね?教えてトツカ先生って感じですけど、そのうち伏線回収されるのかも知れないですし、されないかもしれません(笑)。

では、また二週間後にお会いしましょう。さようなら!


(時田大夢)

 


作者:トツカケイスケ
埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業、デザイン制作会社にてグラフィックデザイナー・イラストレーターとして勤務し、2004年に独立。
「タイムくん」の漫画は、そんな作者のITへの予備知識やデザイナーとしての情報整理、イラストレーターとしてのスキルとシュールな性格が掛け算されて生まれています。
普段は本作とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/
Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close