会員ページへmember

About us データのじかんとは?

今さら聞けない「データベース」とは?どんな役割を担っているの?

         

代表的なデータベース管理システム

データベースには用途に応じたさまざまな種類があります。

複数のテーブル間で関連付けを行うデータ管理方式を「リレーショナル・データベース (Relational Database:RDB)」と呼びますが、分析に用いるデータベースはほとんどがこのRDBです。リレーショナル・データベースはイギリスの計算機科学者エドガー・F・コッド氏によって提案されたモデルで、データの関係性によって構造を定義し、関係性を持つ組を「グループ」として扱うことでデータを整理する、という特徴を持ちます。

リレーショナル・データベースの代表的なものにはRDBMSの「MySQL」などがあります。MySQLは個人であれば無償、商用では有償で利用でき、ウェブサーバ用のデータベース管理システムとしてもよく知られています。

大規模なシステムにも対応したマルチユーザー仕様なので、複数のユーザーが同時にアクセスするウェブアプリケーションには最適です。また、JavaScriptやPHPなどのプログラミング言語との親和性が高いため、高度なシステムの構築も比較的容易に実現できます。

(データのじかん編集部)

 
データベース管理システムで解決できる課題

1 2

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
データのじかん会員でできること
  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
会員登録する
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close