OLTPとは?システムの特徴や活用場面、OLAP・DWHとの違いをわかりやすく解説 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

OLTPとは?システムの特徴や活用場面、OLAP・DWHとの違いをわかりやすく解説

この記事ではOLTPについて解説しています。OLTPの特徴や活用場面を紹介します。また、OLTPとOLAPやDWHとの違いもあげるのでぜひご覧ください。

         

この記事ではOLTPについて解説しています。OLTPとは何かを解説し、システムの特徴や活用場面も紹介します。

「OLTPはどんなところで使われているんだろう」
「トランザクションって何?」
「OLTPとDWHやOLAPの違いを知りたい」

このような悩みが解決できます。データ分析初心者必見です。OLTPに関するよくある質問にも回答していますよ。ぜひ最後まで読んでみてください。

ITリテラシーやビジネス知識を学びたい方は「データのじかん」のコンテンツをぜひお読みください。「データのじかん」は、テクノロジーやデータで、ビジネスや社会を変え、文化をつくりあげようとする越境者のみなさまに寄り添うメディアです。

OLTPとは?リアルタイムでデータを処理すること

OLTPとは?リアルタイムでデータを処理すること

OLTPとは「OnLine Transaction Processing」の略で、データ処理方法の1つです。日本語では「オンライントランザクション処理」と呼ばれます。

トランザクション処理とは「関連する複数の処理や操作をひとつの処理単位にまとめて管理する処理方式」のことです。オンラインは「リアルタイムで処理する」ことを示すので、OLTPは「リアルタイムに関連する複数の処理や操作をひとつの処理単位にまとめて管理する処理方式」という意味ですね。

OLTPは2つの口座やサイト間をリアルタイムに操作し、出金・入金などの関連する複数の処理をずれが生じないようにまとめて管理することに活用されます。

まとめると、OLTPとは、リアルタイムでトランザクション処理を行い、特定のレスポンスに素早く返す処理方法のことを指します。

OLTPシステムの5つの特徴とは

OLTPシステムの5つの特徴は以下の通りです。

  • リアルタイムで情報を受け取れる
  • データに一貫性がある
  • 標準化できる
  • 信頼性がある
  • 可用性がある

それぞれの特徴を解説します。

【OLTP特徴①】リアルタイムで情報を受け取れる

OLTPはリアルタイムで情報を受け取れるシステムです。データベース上の操作をリアルタイムに反映できるのは、分野によって秒単位の誤差を許さないデータ操作が必要だからです。

【OLTP特徴②】データに一貫性がある

OLTPはデータの一貫性が要求されます。万が一処理のずれが生じた時は操作が取り消されるので、データに矛盾が生じません。最初に一貫性が保たれているデータも用意できれば、処理後も一貫性は保たれたままになります。

【OLTP特徴③】標準化できる

OLTPを使うことで標準化という処理の均一化ができます。データ入力を行っても、同様の処理が行われ、処理に偏りが出ないので、入力する人によるばらつきが出ません。

【OLTP特徴④】信頼性がある

OLTPには高い信頼性が要求されます。OLTPは処理が途中で中断されてたり、異なる処理が行われてはいけない分野で活用されるからです。

【OLTP特徴⑤】可用性がある

OLTPは可用性tと呼ばれる安定して利用できることが要求されます。OLTPが関わる分野では、エラーを起こすと膨大な損失が起こる分野が多いです。そのため、いつでも、どこでも利用できる必要があります。

OLTPとOLAP・DWHの違いとは

OLTPとOLAP・DWHの違いとは

OLTPとOLAPの違いは以下の通りです。

 得意なデータサイズ処理
OLTP小さい高頻度なアクセス
OLAP大きいデータベース分析

OLTPもOLAPも、どちらもデータ処理を行う仕組み・ソフトウェアです。似た用語なので、整理しましょう。

【比較】OLTPとOLAP

前述した通り、OLTPとは「OnLine Transaction Processing」の略で、日本語では「オンライントランザクション処理」と呼ばれます。

対して、OLAP(オーラップ)とは、「OnLine Analytical Processing」の略で、日本語では「オンライン分析処理」と呼ばれます。これは、BIツールの機能の1つで、データベースに蓄積された膨大なデータに対し複雑な集計・分析を行い、素早くレスポンスを返してくれます。

OLTPは大量に発生する小さいサイズのデータ処理が得意です。対してOLAPは、高頻度で発生する読み書きアクセスには不向きですが、大量のデータベースの分析に向きます。

データのじかんにもOLAPの記事があるので、下記よりご覧ください。

【比較】OLTPとDWH

【比較】OLTPとDWH

OLTPとDWHの違いは以下の通りです。

 データ処理保存
OLTP系定型で小さいサイズ大量同時処理常に最新のみ
DWH系定型・否定型全テーブルスキャン大老データロード蓄積

データベースの世界には、OLTP系とDWH系の2つが存在します。

OLTP系は定型の小さいサイズを短時間に処理し、「大量に」「同時に」処理します。DWH系は定型・非定型のデータを扱い、全テーブルスキャンや大量のデータロード処理ができます。

OLTPは常に最新データのみを保存するため、データ量は一定ですが、DWHは履歴データを常に蓄積するため、情報量が膨大になっていく違いがあります。

データ分析では、データベースが1つであるのが望ましいです。しかし、現状では、OLTPとDWHは別物なので、OLTPからDWHにデータを移行する手間が発生するのです。

そこで、OLTPとDWHでシステムを分ける必要がない『Oracle Database In-Memory』という、Oracle Databaseのオプションがリリースされています。これにより、1つのデータベースでリアルタイムなデータ分析が可能になります。

OLTPとOLAPの統合

OLTPとOLAPの統合

ドイツのソフトウェア会社SAPが提供するERP『SAP S/4HANA』。このプラットフォーム『SAP HANA』は、OLTPとOLAPを1つの仕組みでリアルタイムに実行できるアーキテクチャです。トヨタ自動車が、全社共通の経理情報基盤にこれらを導入し、ニュースとなりました。

OLTPとOLAPの統合は、受注処理を実行しつつ、「地域別」「(顧客の)年齢別」の受注傾向をリアルタイムに分析しながら、次のキャンペーンを実施。実施した施策を評価しつつ、次のキャンペーン施策を練ることができます。まさに「リアルタイム経営」ができるのです。

経営環境が目まぐるしく変わる現代。トヨタのように業務の効率化を志向する企業が増えてくるのが予想され、SAP HANAのようなプラットフォームを導入する企業はますます増えるでしょう。

OLTPが活用される場面3つ

OLTPが活用される場面3つ

OLTPはリアルタイムに情報の相違が起きてはいけない場面で活用されています。具体例として、以下の3つの場面を紹介します。

  • 銀行のATM
  • 航空券やホテルの予約
  • ECサイト


それぞれどんな場面で活用されるか詳しく解説します。

【OLTP活用①】銀行のATM

銀行のATMでお金の動きがある場面でOLTPは活用されます。前述したように1万円をA銀行からB銀行へ振り込む場面です。

  • A銀行から1万円を引き出す
  • B銀行に1万円を入金する


この2つの処理は、お金の移動が生じるのでリアルタイムに相違なく行われる必要がありますね。

【OLTP活用②】航空券やホテルの予約

航空券やホテルの予約など、予約枠が決まっている取引の場面でOLTPは活用されます。例えば、航空券のチケットをとる場面です。

  • 航空券のチケットを予約する
  • チケット代を支払う


この2つの処理は、チケットの確保とお金の支払いが生じるのでリアルタイムに相違なく行われる必要がありますね。

【OLTP活用③】ECサイト

インターネット上で商品の売買をするECサイトでは、商品とお金のやり取りがある場面でOLTPは活用されます。例えば、ECサイトで商品を買う時の場面です。

  • 商品の購入を決定、在庫を確保する
  • 商品代を支払う


この2つの処理は、商品の在庫の確保とお金の支払いが生じるのでリアルタイムに相違なく行われる必要がありますね。

OLTPに関するよくある質問

OLTPに関するよくある質問

OLTPに関するよくある質問として以下の2つを紹介します。

  • トランザクションとは?
  • オンラインとは?


これら2つの質問について解説します。

トランザクションとは?

トランザクションとは、いくつかの処理をまとめたものを表します。

OLPTの場合は、トランザクション処理として出てくるので、関連する複数の処理や操作をひとつの処理単位にまとめて管理する処理方式といえますね。

オンラインとは?

オンラインとは、リアルタイムでやり取りをすることを表します。OLPTの場合は、時間のずれがなく、複数の処理を行うのでオンラインと定義されています。

終わりに

OLTPとは、オンライントランザクション処理と呼ばれ、「リアルタイムに関連する複数の処理や操作をひとつの処理単位にまとめて管理する処理方式」です。

OLAPやDWHと混同されることが多いですが、OLTPは「小さいサイズのデータを高頻度なアクセスで大量同時処理」を得意としています。

具体例としては、銀行や予約サイト、ECサイトなどお金の操作があり、ずれが生じてしまっては困る場面で活用されます。具体例から覚えるとわかりやすいのでこの記事でOLTPについてしっかり学習しましょう!

ITリテラシーやビジネス知識を学びたい方は「データのじかん」のコンテンツをぜひお読みください。「データのじかん」は、テクノロジーやデータで、ビジネスや社会を変え、文化をつくりあげようとする越境者のみなさまに寄り添うメディアです。

 

参照元

※1 OLTPとは?OLAPやDWHとの違いをわかりやすく解説| 株式会社 インテリジェント・モデル
※2 トランザクション処理(TP)とは – IT用語辞典
※3  OLTPとOLAPの違いとは? ~データベースの使用用途による違い~|graffe グラーフ
※4  OLTP(おーえるてぃーぴー) – ITmedia エンタープライズ
※5  BIツールの機能 – OLAP分析とは_|データ分析|IT製品の事例・解説記事
※6  OLTPとDWHの違い:日立
※7 インメモリ、インデータベース、そして自律化へ|@IT
※8  SAPジャパン、トヨタが全社経理情報基盤に「SAP S_4HANA」と「SAP HANA」を採用_日本経済新聞
※9  OLTPとOLAPを融合し、本来のリアルタイム経営を実現するSAP HANAの技術 _ SAPジャパン ブログ

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

 データのじかんメール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close