カテゴリー
キーワード

RPAで人は作業から解放される!?業務の効率化が期待されている「Robotic Process Automation」とは?

         

RPAとは「Robotic Process Automation」の略で、簡単に言うと人が行ってきた事務作業をロボットを活用して自動化するシステムのことです。

ロボットと言っても、鉄腕アトムのような人型ロボットではなく、パソコン内で作動するソフトウェアが人の代わりに作業をしてくれる、というイメージです。特に、旅費や給与などのデータ入力、データ収集や分析、膨大なデータをもとにした経営管理まで、幅広い業務を自動化できるとして期待されています。

RPA導入の背景とは!?業務の効率化と労働力の補完

では、なぜ自動化が重要視されているのでしょうか?

労働力の減少が著しい日本では、今後人手不足に拍車がかかると見られています。

また、労働者の需要が高まるにつれ、賃金も高くなる傾向にあります。今後も優秀な人材を安定的に確保できるか見通しが立たない状況です。そのような背景の中、企業にとっては業務の効率化が大きな課題となっています。そのため、RPAによる業務の効率化が期待されているのです。

業務の効率化だけじゃない!?RPA導入のメリット

RPA導入の最大のメリットは、人件費の削減です。

導入にかかる費用や維持費を考慮しても、うまく機能させることができれば、かなりのコストパフォーマンスが期待できます。24時間休みなく稼働できる点も魅力です。今まで2人や3人、もしかすると10人でやっていた作業が1人で十分に行えるようになるかも知れません。

また、仕事のクオリティーの面でも、人的ミスを削減できるというメリットがあります。長時間の作業も、決められたルールに従って正確に行うことができます。また、学習機能や言語解析機能など従来より進化している機能もあり、業務の変化にも柔軟に対応することが可能と言われています。最近では、ヤフーのような一般サイトへアクセスし、そこに記載されている電車代などの情報を調べ、その情報を経費精算の申請書に書き込んだり、申請内容が正しいかどうかの確認を行う、といった簡単な目視確認作業もできるようになってきています

RPA導入で人は作業から解放される!?

将来的には、これまで人が行ってきた業務を自動化することにより、膨大な事務処理作業が削減でき、労働者が作業から解放されることで、よりクリエイティブな仕事に集中できるようになることが期待されています。

しかし、RPAの導入には問題も多くあります。例えば、データが紙でしか存在しない場合、データはあってもフォーマットが異なる場合、業務フローが定まっていない場合、作業の判断が属人化している場合などがこれに当てはまります。これらのハードルをいかにして乗り越えていくのかが、多くの企業が現在直面している課題のようです。

(データのじかん編集部)

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close