カテゴリー
キーワード

「データによるエネルギー革命」で日本企業のDXを強力に推進したい

         

「走りながら考える」アジャイル思考で激しく変化する市場をキャッチアップせよ

――どのような体制でDXの実現に取り組むべきでしょうか。

企業が DX を推進する上で、もう一つ欠かせないのが「効率化を推進できる組織づくり」です。デジタルやネットワークの進化は業務の効率と品質を飛躍的に向上させると同時に、私たちがかつて経験したことのないほどのスピードを要求します。この10~20年でITがもたらした最も大きな価値、それは「時間」です。インターネット、クラウド、通信技術が発達する一方で、PCやスマートフォンの情報処理速度が劇的に向上し、恐ろしくたくさんのことが、その場で今すぐ行えるようになりました。

ただ、翻ってみれば、それが当然の社会では、何かあってもすぐに対応できないことがリスクになります。今、ビジネスでは、いかに業務のPDCA サイクルを高速で回し、お客様や社会の動きを正確にキャッチアップし市場を創造できるか、にかかっています。

――高速でPDCAを回していく組織のポイントは何でしょうか。

有効なのはアジャイルな思考です。もともとソフトウエア開発の考え方だった「アジャイル型開発」では、完全な形に仕上げるよりも、とりあえずつくって試し、問題があればすぐに修正してまた試す、というサイクルを繰り返し、開発スピードを飛躍的に上げていく手法です。

世の中が激しく変化していく現代では、こうした「走りながら考え、軌道修正を繰り返す」アプローチがフィットしています。従来のように計画立案に時間をかけ、長期的なビジョンで取り組んでも、すぐに環境が変化して、プロジェクト自体が陳腐化してしまうからです。
とはいうものの、次々に変化する求めに応じて自社で体制をスピーディーに整えるのは簡単ではありません。また、トレンドが変わってしまえば無駄が生じることにもなりかねませんから、「自前主義」にとらわれすぎるのは危険です。さまざまな得意分野を持ったリソースで形成されたエコシステムから、プロジェクトベースでチームを編成し、最適な体制で臨むことが機動性を高め、アジャイルなトライアルにも適合する組織となります。その時、われわれウイングアーク1stは、常に連携先の中心的存在でありたいと思っています。

 

[著]JDIR編集部
 企業の戦闘力を高める「デジタル変革」ナレッジサイト。CDO (最高デジタル責任者)の世界的コミュニティであるCDO Club Japanの特別協力のもと、日本企業のデジタルトランスフォーメーション、イノベーション創出に役立つコンテンツを配信しているWebメディア。
本記事は「JDIR」に掲載された「「データによるエネルギー革命」で日本企業のDXを強力に推進したい」を許可を得て、掲載しています。


データによるエネルギー革命に向けてデジタルを駆使した情報共有の仕組みづくりを

1 2 3 4

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close