カテゴリー
キーワード

2024年11月7日開催|CSPA ステップアップフォーラム 2024|全中堅・中小企業の未来を切り拓く!新時代の経営戦略セミナー

2024年11月7日に東京で開催される「CSPA ステップアップフォーラム 2024」では、中小企業が直面する現代のビジネス課題に対応するためのデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性を掘り下げます。このフォーラムは全国の主要都市で開催され、職場改革、女性の活躍推進、持続可能なビジネスモデルの構築をテーマに、業界リーダーによる基調講演や具体的な戦略を共有するセッションが行われます。参加者には実践的な知見とインスピレーションが提供します。そこで今回は、開催に先立ち、フォーラムの見どころをみなさまにご紹介します。

         

中堅・中小企業こそDX(デジタルトランスフォーメーション)が急務な理由

0

中堅・中小企業にとってもDX(デジタルトランスフォーメーション)は非常に重要です。デジタル技術を活用することで、業務効率の向上、コスト削減、市場への迅速な対応、そして新しいビジネスモデルの創出が可能になります。特に資源が限られている中堅・中小企業では、これらの利点を活かして競争力を高め、持続可能な成長を達成することができます。また、デジタル化は顧客体験の向上やリモートワークの促進にも寄与し、企業の柔軟性とレジリエンスを強化します。

中堅・中小企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の実践が急務とされる主な理由は以下の通りです。

① 効率化とコスト削減

デジタルツールを活用することで、業務プロセスが効率化され、運営コストの削減が期待できます。

② 市場適応性の向上

消費者ニーズや市場の変動に迅速に対応するためには、デジタル技術の導入が不可欠です。

③ 競争力の強化

大企業に比べ資源が限られている中で、デジタル化により独自の競争優位を確立できます。

④ 新規ビジネスチャンスの創出

デジタル技術を利用することで、新しいサービスや製品を開発し、新たな市場を開拓する機会が生まれます。

これらの要因から、中堅・中小企業においてもDXの積極的な取り組みが求められています。

 

「CSPA ステップアップフォーラム 2024」とは?

0

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、業務改革や新しいビジネスモデルの創出に不可欠ですが、中堅・中小企業にとっては遠い存在に感じられがちです。それでも、持続可能な成長と従業員のウェルビーイング実現のためには、DXの積極的な取り組みが求められます。2024年11月7日に東京(ビジョンセンター東京駅前)で開催する「CSPA ステップアップフォーラム 2024」では、中堅・中小企業向けに具体的なDX戦略を提供。効果的な働き方改革、女性の活躍推進、賃上げ対応、さらにはサイバーセキュリティ対策の重要性についても深掘りします。この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください!

プログラム

時間内容登壇者
13:30-14:00キーノートスピーチ公益財団法人ソフトピアジャパン理事長
松島 桂樹 氏
14:00-14:30(新時代に立つ)中小企業経営者スピーチ今野製作所代表取締役
今野 浩好 氏
14:30-15:20松島氏、今野氏のトークセッション/質問コーナー
15:30–16:30ITベンダーによるソリューション紹介

登壇者プロフィール

松島 桂樹 氏

・公益財団法人ソフトピアジャパン理事長
・中小企業庁「電子受発注システム普及促進に向け実証調査事業連絡会議」座長
・全国銀行資金決済ネットワーク「ZEDI利活用促進WG」委員
・日本商工会議所「デジタル化推進専門委員会」委員
・一般社団法人クラウドサービス推進機構(CSPA)理事・特別研究員

 

 

今野 浩好 氏

今野製作所代表取締役。
理化学分野向けの板金加工業から創業し、イーグルジャッキで知られる自社ブランドのニッチメーカーへと多角化・自立化してきた今野製作所の2代目経営者。ものづくり中小企業のIT活用を専門家とともに実証研究するなど中小企業診断士としての顔も。学生時代「ジャズ研」でバンド活動に熱中した経験から、各々が自由闊達に強みを発揮しながらチームとして調和する、創造力ある自律型組織を理想に描く。一般社団法人インダストリアルバリューチェーンイニシアティブ理事、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)中堅・中小企業アクショングループ委員

 

 

開催情報

CSPAステップアップフォーラム2024では、企業の現場で課題解決に携わってきた経営者の視点から、中堅・中小企業の皆様に実践可能な具体的なノウハウと最新情報を提供します。どのように取り組むべきか、何を変えるべきかを詳しく解説し、さらにサイバーセキュリティ対策の重要ポイントもお伝えします。

 

2024年11月7日開催!!
CSPA ステップアップフォーラム 2024
全中堅・中小企業の未来を切り拓く!
新時代の経営戦略セミナー

詳細はこちら
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


 

ChatGPTとAPI連携したぼくたちが
機械的に答えます!

なんでも質問してください!

何か面白いことを言うかもしれないので、なんでもお気軽に質問してみてください。
ただし、何を聞いてもらってもいいですけど、責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
無料ですよー

ヒューマくんAIの回答は正確ではない場合もあります。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close