今さら聞けない! デジタルとアナログの違いとは? | ページ 2 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード
今さら聞けない! デジタルとアナログの違いとは?

今さら聞けない! デジタルとアナログの違いとは?

アナログとデジタルの違いを、紙媒体か電子媒体かと捉えていませんか?データで例えてざっくり言うと、連続的なデータを扱うのがアナログで、段階的なデータを扱うのがデジタル、と言え、そろばんもある意味デジタルなんです。さっとおさらいしてみましょう!

         

そろばんはデジタル?囲碁は?

では、例えば、そろばんはデジタルでしょうか?アナログでしょうか?囲碁はどうでしょうか?

アナログかデジタルかの話でよく話題に上るのが、そろばんはデジタルか否か、という話ですが、結論から言うと、そろばんは、数字を段階的に表現しているため、デジタル機器に分類されます。同様に、囲碁も範囲が区切られた盤面上で、白と黒が順番に石を置いていく、という段階的に進んでいくゲームなので、その構造はデジタルである、と言えます。

テレビゲームが流行し始めた頃から、コンピューターを使用しないボードゲームはアナログという意識が世の中に浸透してしまったため、勘違いしている人も多いですが、デジタルかアナログかは構造上の話なので、注意が必要です!

データとしてのデジタル・アナログのメリット、そしてデメリット

データや波形を例にデジタルとアナログの構造上の違いについて紹介してきましたが、データとして扱う場合に、両者にはメリット、デメリットがあります。

デジタルはデータを数値化して記録したものであるため、「正確である」「劣化しにくい」「コピーによる劣化がない」「伝送による劣化がない」「再現性が高い」などのメリットがあります。また、デジタルで記録された情報はなんらかの原因で再生不能になってしまうこともあるため、テレビ取材やインタビュー取材などの現場では、いざと言う時にデータの修復が可能なテープ(場合によってはカセットテープ)を使用している場合もあります。データが飛ぶ可能性はデジタルの大きなデメリットの一つと言えるでしょう。

一方で、アナログは情報量が多く、表現も豊かな反面、再現性が乏しく、コピーしにくい・劣化しやすいのが欠点ですが、情報が全て飛ぶことは稀であり、部分的に修復できることも多いため、その確実性が重宝される場合も多々あります。

まとめ

メタファーとしてのアナログ、デジタルの比喩方法、データとしてのそれぞれの定義、メリット、デメリットを紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?

もちろん、どちらか一方が絶対的に優れているわけではないので、時と場合、そして求められている特性によってデジタルの方がよかったり、アナログの方がよかったりするかとは思いますが、用途によって上手に使い分けてみてください。

(岩崎史絵)

 
メタファーの先駆け!?デジタル回路とアナログ回路の違い

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close