データの力で運輸業界を救う!運輸デジタルビジネス協議会とは? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード
データの力で運輸業界を救う!運輸デジタルビジネス協議会とは?

データの力で運輸業界を救う!運輸デジタルビジネス協議会とは?

         

中小企業が大多数を占める運輸業界は、少子高齢化による人材不足などをはじめとする多くの問題を抱えている。

運輸業界の企業間の連携を促し、デジタルテクノロジーを活用した業務の効率化を図ることで業界が抱える課題を解決すべく、2016年8月9日に運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は設立された。TDBCには、運輸業者だけでなく、ICTなど多様な業種のサポート企業が参加している。

2016年8月9日の運輸デジタルビジネス協議会設立総会の様子

デジタルツールを導入することにより、業務の効率化を行うことが必要である、と経営者がその重要性を理解していたとしても、中小企業の経営状況を鑑みると、それぞれの会社が大規模な設備投資を行うことは極めて難しい。どの企業も共通の問題を抱えていた。

きっかけはタクシー会社の会長の一言

「タクシー業界は、その多くが中小企業や個人事業主で、当社の規模であれば、法令や環境、市場への対応や業務の課題に対し、自社で投資ができるが、それでもやはり1社で投資して対応するには限界がある。まして、多くの中小企業は投資ができずに事業の継続が難しい状況に追い込まれている。大手も、中堅企業も、中小企業も個人事業主も、同じような対応が求められている。1社がすべてを解決しようとするのではなく、業界全体で協力し、解決策を作ることができれば、コストを抑えた現実的な解決策を享受できるのではないか。」名古屋のタクシー事業会社の会長が発したこの言葉がきっかけとなり、TDBCが設立された。

もちろん、同じ業種、同じ業態の企業が協力し、共同で投資を行った、という事例は過去にもある。だが、TDBCは下記の点でこれまでの試みとは異なっている。

・「1社が抱える課題に対して、1社のIT企業がシステムを開発する」、というのが従来のやり方だったが、多様な技術やソリューションを持つ複数の企業が協力し、それぞれの強みを組み合わせることで、業界全体が抱える問題の解決を目指す。

・解決策の実用性を検証するため、運輸事業者による実証実験を積極的に実施しており、トライ&エラーを繰り返すことにより、より実用的な解決策が生み出される。

・運輸業界の定義を広げることにより、タクシー、トラック、ダンプカー、バスなどを同業種とすることで、相乗効果が生まれやすい環境を創出する。

・運輸業界を支援するサポート企業をICTの分野だけに限らず、食品、医薬、人材コンサル、特許事務所など、課題に関連する様々な企業がTDBCのコンセプトに賛同し、参加を表明した。

・運輸事業者が抱えている課題と、サポート企業が行なっているサポート事業のマッチングを積極的に行い、迅速な課題解決を促進している。

この結果、運輸事業者とサポート企業のマッチングだけでなく、運輸事業者同士、あるいはサポート企業同士が事業提携する、という事例も生まれた。

これらの取り組みの一部は、TDBCが2017年4月20日に開催した初の公開イベント「TDBC Forum 2017」で発表された。発表内容は運輸デジタルビジネス協議会のホームページで確認できる。

画像をクリックすると運輸デジタルビジネス協議会のHP(活動報告ページ)へ

また、運輸事業者の抱える課題は多岐に渡るため、テーマごとにワーキンググループ(分科会)が設けられ、課題の解決に取り組んでいる。現在活動しているのは、以下の7つのワーキンググループだ。

1. 交通事故の撲滅
2. 乗務員の健康増進
3. エコドライブと安全・安心
4. 人材不足の解消
5. インターフェースの標準化
6. 企業を超えた効率化
7. 車両稼働率の工場と安全の実現

データの力で、アナログな現場の未来を変える

物流業界は、社会・経済活動を支える重要なインフラ産業だが、解決が迫られている課題は山積みだ。デジタルテクノロジーを積極的に導入することで、より安心・安全・エコな社会の実現を目指すこの取り組みはまだ始まったばかりだ。データの力で、アナログな現場の未来を変えようとするTDBCの動向には今後も注目していきたい。

第2回目となるTDBC Forum 2018は4月25日にベルサール秋葉原で開催される。

次回は、業界全体で協力してイノベーションを起こす“オープンイノベーション2.0″的な取り組みを事例も交えて紹介したい

期 日: 2018年4月25日(水) 13:00~(受付、展示は12:00開始)
会 場: ベルサール秋葉原(JR秋葉原電気街口3分)
東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル
定 員: 450名
参加費: 参加費無料 ※事前登録制
プログラム (予定)
・ご挨拶 国土交通省より
・ラストワンマイルインタビュー     作家 楡 周平 氏
・ワーキンググループ成果報告
・特別講演 Mobility-as-a-Service(MaaS)車の所有から移動サービス化へ
申し込みURL: https://unyu.co/forums/2018.html

 

執筆者:小島 薫(コジマ カオル)
ウイングアーク1st株式会社
ビジネスプラットフォーム開発室室長

運輸デジタルビジネス協議会 事務局長として協議会の設立に携わる。

 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close