【タイムくん – 第18話:オープンデータ】 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
会員ページへmember

About us データのじかんとは?

【タイムくん – 第18話:オープンデータ】

         

[f_pagenation]

 ここがポイント:データが自由に使えるなんて便利、と思いきや!?


みなさん、どうもおはようございます。時田大夢です。

すっかり春めいてきましたね。人たらしな僕は睡魔からも愛されちゃってて年中眠たい体質なのですが、この季節は「春眠暁を覚えずなので…」と軽く言い訳ができるので大好きな季節です(笑)

ところで、オープンデータってみなさんご存知ですか?

データは便利だっていう概念がちょっと一人歩きしてる感もありますけど、データにも権利とかあって実は集めるのも加工するのも結構大変なんですよね。

なので、自由に使えるデータって貴重なんです。行政が公開しているデータは誰しもが自由に使える公共のデータってことになっていますけど、最近では企業が個々に集めたデータを他社も活用できるように公開することも増えてきました。

ちょっと前までは、自社で集めたデータは、その価値がどんなものであれ石にかじりついてでも他社に見られてなるものかっていう風潮だったんですけど、どうせ自社で使いこなせないデータなんだったら、それを有効活用できる人たちに使ってもらった方が人類的に得じゃないか、みたいな空気に最近は変わってきたみたいです。でも実際は集めたデータの全てをうまく活用できている会社ってまだほとんどないですけどね。あ、ウサギ社長から聞いた受け売りですけど…

まぁ、僕は難しい概念的なことはよくわからないですけど、要するに作りすぎたカレーを翌日近所の人におすそ分けすれば、あげる方も鍋が洗えるし、もらう方は二日目のカレーが食べられてみんなハッピーみたいな話のような気がします。…って、ちょっと違うか(笑)

でも、オープンデータの中には扱いづらい形式で保存されているのもあって、プロでも活用が難しかったり、加工が大変だったり、データの量が膨大すぎてどうしようもなかったり、そもそも開けなかったり…と色んな問題があるみたいです。まぁ、つまりカレーのおすそ分けをもらったはいいけど、食べてみたら美味しくなかったとかそういうことなんでしょうね。…ってこれもちょっと違いますね(笑)昨晩カレー作りすぎたのでつい…

ちなみに、オープン繋がりで思い出したんですけど、アラビアンナイトでお馴染みの「ひらけゴマ」って呪文、英語では「Open sesami」って言うらしいんですよね。まさかの直訳かよって思って調べてみたら、他の国でも共通でゴマって言葉を使ってるみたいです。なんでもゴマには神秘的な力があるとされていて、しかもよく乾燥させると中からタネが勢いよく出てくるっていう特性があるので、なんとなく景気の良い言葉として昔から使われていたそうです。また合コン用のネタが増えました(笑)

それではまた来週、月曜日の朝にお会いしましょう!先週のマンガを見逃した方はこちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ!「タイムくんの特集ページ」へはこちらから。

(時田大夢)


この記事を読んだあなたにオススメの記事


なぜオープンデータが注目されているのか?その理由と活用事例に迫る!

オープンデータとは名前のとおり「公開されたデータ」のことを示しています。 提供元は主に国や地方公共団体、事業者です。これらの組織が持っている膨大なデータを公開し、新しい事業やサービスの創出、地域経済の活性化などにつなげることを目的としています。そのため、オープンデータの定義には「誰もが利用(加工・編集・再配布等)できること」「営利・非営利に関わらず二次利用が可能であること」「機械判読できること」「無償で利用できること」といった条件が定められています。

では、なぜ今オープンデータが注目されているのでしょうか? 続きを読む


転送できない、保存できないほどの巨大なデータ!? データの量になやまされる温暖化研究の現場

NASAなどの研究機関の報告によれば、2018年は地球の全球平均気温が過去に最も高かった2016年、2017年、2015年に続く、過去4番目に温暖な年でした。天気に注目すると寒い冬のような気がしますが、地球全体で見た場合、温暖化は着実に進行しているクライシスなのです。 ここでもう一つのクライシスが、気候を研究している科学者の間に存在することはあまり知られていません。研究するためには元となるデータが重要ですが、その容量があまりに巨大になりすぎたために、それを転送することも保存することも難しくなっているという、切実な状況があるのです。

そんな科学の現場における「データ」の話題についてご紹介したいと思います。 続きを読む


特集:『オープンデータ』

データの価値が認識されてくるにつれてオープンデータに集まる関心も高まっています。そもそもデータを活用するためには信頼できるデータが存在していることが不可欠な条件です。

信頼できる機関によって提供されるオープンデータは人の暮らしをより豊かにしてくれるポテンシャルを秘めています。まださほどオープンデータによって何かが革新的に変わったという事例は多くないですが、いろんな場面でそれを目にするようになるのではないかとデータのじかん編集部は考えています。

この機会にぜひ、オープンデータについて学んでみてください!

続きを読む


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
データのじかん会員でできること
  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
会員登録する
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close