カテゴリー
キーワード

コグニティブ・コンピューティングとは何か?人工知能との違いは?空港、ホテル、銀行などではすでに活用事例も。

         

コグニティブで有名なのがIBMのWatson(ワトソン)です。2009年4月に米国の人気クイズ番組「ジェパディ!」にチャレンジし、話題にもなりました。また、Microsoft Azure内の製品の一つとして提供されているMicrosoft Cognitive Servicesが有名です。

それでは、コグニティブ・コンピューティングとAI(Artificial Intelligence:人工知能)は何が異なるのでしょうか? 混同されることがありますが、実は似て非なるものです。

コグニティブ・コンピューティングと人工知能の違い

一般的には、AI=Artificial Intelligence=人工知能。人工知能が人間の脳を模倣しているのに対し、コグニティブ・コンピューティングは人間がより良い判断ができるようアドバイスをしたり、人間の能力を補強したりするなど、人間をサポートすることを目的として設計されています。

IBMでは、コグニティブ・コンピューティングを同じAI=Augmented Intelligence=拡張知能と定義しています。

コグニティブ(cognitive)という単語には「経験的知識に基づく」という意味があります。コグニティブ・コンピューティングとはコンピュータが人から与えられた命令を処理するだけでなく、あたかも人間のように自ら考えて、学習し、人間の意思決定をサポートする材料を提示してくれるシステムのことをいいます。

コグニティブ・コンピューティングができること

コグニティブ・コンピューティングは、数値や単純なテキストだけでなく、自然言語や画像、音声、人の表情などといった非構造化データも理解することができます。

世の中のデータのうち、約80%が非構造化データといわれており、いままでよりはるかに多い複雑なデータを理解し処理することが可能になります。

コグニティブ・コンピューティングのような第三世代コンピューティング以前のシステムでは、答えがひとつしかないような問題を処理することがほとんどでしたが、コグニティブ・コンピューティングは答えがひとつとは限らない問いかけに対して最善の答えを見い出すとか、曖昧な問いかけに対しても答える能力を持っています。また、導き出した答えに対するフィードバックを受け取ることで、自ら学習をし、正確な答えが出せるように進化していくディープラーニングの機能を備えています。

 
コグニティブ・コンピューティングの活用法

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close