カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第24話:DATALYMPIC③(データリンピック) 】

         

[f_pagenation]

 ここがポイント:見える化すれば便利になるものって?


みなさん、どうもおはようございます。令和3回目の時田大夢です。

毎年僕が楽しみにしているサラリーマン川柳も発表されました。個人的には10位の「叱っても 褒めても返事は ヤバイっす」ってのがヤバかったですね(笑)

さて、我々メソポ田宮商事でもDATALYMPICへの準備が始まりました。といっても長期のミーティングも空しく、まだアイデア出しの段階ですが(汗)このままだと参加表明はしたものの、何も提出できずに終わるグループになってしまうのではないか…と既にメンバー全員焦り始めてます。まじヤバイっす。

こういうビジネスアイデアを考えるって、日頃からアンテナ張ってたりモノの見方というか観察眼を鍛えてるんだろうなって改めて実感しました。

そういえば、スマートファクトリーをDIYしたことで有名な旭鉄工の木村社長が講演で「見えない問題は直らない」っていう話をしていたのですが、やっぱり問題を見える化することて大事なんですね!

でも、見える化するアイデアが出ない僕らグループの問題はどう見える化すればいいんだろう…と、イタチごっこのように頭の中がぐるぐる回っちゃって、気付けば傘回しに興じていました(笑)

あ、話を戻しますが、DATALYMPICでビジネスアイデアと掛け合わせるウイングアーク社MotionBoardっていうBI製品の強みは、大量のデータを簡単にグラフにできたり、グラフになった状態から逆に生のデータを深掘りして確認できたり、更には売上データとかもリアルタイムで確認できたりと、最近のテクノロジーはまじヤバイっすね!

それにしても、どっかに優れたビジネスアイデア落ちてないかなぁー。もうこの際オープンイノベーションで公募しちゃおうかなぁ(笑)

まぁ、でも始まったばかりなので、もう少し気長に考えてみます。みなさんもぜひ、DATALYMPICに参加してみてはいかがでしょうか?

それではまた来週、月曜日の朝にお会いしましょう!先週のマンガを見逃した方はこちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ!「タイムくんの特集ページ」へはこちらから。

(時田大夢)


この記事を読んだあなたにオススメの記事


Datalympic 2019のサイトがオープンしました!

データを活用した未来を創るコンテスト「Datalympic 2019」のサイトがオープンしました。パチパチパチパチ。

みなさまのエントリーお待ちしております!参加するかどうかで迷ったらとりあえず手遅れになる前にお手続きだけでも! 続きを読む


【WAF東京 2018】100万円は誰の手に?Datalympic 2018の決勝を取材!

さて、令和初となる今回のDatalympicですが、昨年の決勝はどんな盛り上がりを見せていたのでしょうか?

見事、優勝を納めたシブタニ社以外のチームが提案していたビジネスアイデアも負けず劣らずの考え抜かれたものばかりでした。ぜひ一読していただいて、ビジネスアイデア作りの参考にしてもらえればと思います。

続きを読む


特集:『Datalympic』

昨年から始まったウイングアーク1st社主催のデータ活用コンテスト「Datalympic」は今年で2回目となります。

昨年よりもさらに充実したイベントにするため、スタッフ一同、一丸となって準備を進めております。ちょっと参加してみたいかも、という方はぜひ少しの勇気を振り絞ってこのページからエントリーしてみてください。100万円を手にするのはもしかしたらあなたかもしれません!

続きを読む


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close