- 更新:2018.11.15
- 公開:2014.10.29
MotionBoard Cloudユーザーの皆様、こんにちは!
今回は、地図機能を利用したフィールドセールスダッシュボードについてご紹介します。
フィールドセールスダッシュボードとは?
「営業は行動量だ!」とよく耳にしますが、限られた時間内で行動量を増やすのってなかなか難しいですよね。そんなときはMotionBoardの地図機能を活用してみてください。より効率的なフィールドセールスが実現できるかもしれません。
フィールドセールスとは?という方は、とりあえず上の動画をご覧ください。より長くて詳しいロングバージョンはこちら。
お客様の位置情報をスマートフォンで確認すれば、隣接する顧客を重点的に回ることができるようになります。(図1)
また、販売する商品のターゲットとなる属性で検索条件をかければ、重点顧客だけに絞り込んで地図上に表示することができます(図1)。

また、地図上に表示される、お客様の位置を示すポインターが、接触頻度や商談確度毎にピンの色が分かれていたり、商談金額に合わせて円が大きくなったりすれば、次にどこを回ろうか考える手助けをしてくれますよね。(図2)
例えば、最近訪問していないお客様を赤く表示することで、今行くべき重点顧客を把握し、フォローの抜け漏れをなくすことができます。(図2)

ダッシュボードから直接入力も可能!
さらにMotionBoardでは、ダッシュボードから直接活動入力をすることもできるので、1つの画面で、顧客検索、顧客位置の把握、訪問記録の確認、活動入力といった一連の活動をサポートすることができます。(図2)
このように、地図を使った営業ソリューションの幅は無限に広がります。
MotionBoardは、こうした多様な地図のニーズに対応することができます。
地図機能を使っていないという方は、是非、一度、試してみてください!
合わせて読みたい:ビジネスパーソンのための「情活講座」の他のトピックス
・第一回:
ビジネスパーソンのための「情活講座」:売り上げアップに欠かせないRFM分析とは?
・第二回:
ビジネスパーソンのための「情活講座」: チャートのダウンロードと自動配信
・第三回:
ビジネスパーソンのための「情活講座」:案件管理チャートについて
・第四回:
ビジネスパーソンのための「情活講座」:地図を活用した効率的なフィールドセールス
・第五回:
ビジネスパーソンのための「情活講座」:予実管理ダッシュボードの簡単な作り方
[著]Wingarc1st Official The BLOG編集部
本記事はウイングアーク1st株式会社の運営するThe BLOGに掲載された記事を許可を得て掲載しています。