あのライザップでも実践中!たくさん食べても太らないと話題のケトジェニック食事法とは!? | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

あのライザップでも実践中!たくさん食べても太らないと話題のケトジェニック食事法とは!?

         

夏本番になり、薄着になるからダイエットしなくちゃなー!!と思う方も多いのではないでしょうか??

ダイエット関連で最近話題になっているのは、結果にコミットすることで有名なライザップでも採用され、今やアスリートやモデルなども実践している「ケトジェニック食事法」です。

この食事法は単なるカロリー制限や糖質制限ではなく、身体のメカニズムを利用しながら、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルといった栄養素をしっかり取ることで、より健康的に痩せやすい体質改善が目指せる、というデータに基づく科学的に説明可能な食事法です。

効率的に体脂肪を落とすだけではなく、脳の活性、アンチエイジング、運動のパフォーマンスアップにも役立ちます。ケトジェニック食事法、と聞くとなんだか難しそうに聞こえるかも知れませんが、実は基本的な概念さえ理解できれば、誰でも簡単に実践できる食事方法です。

ケトジェニック食事法には大きく分けて、以下の4つのポイントがあります。

  1. 糖質制限
  2. タンパク質の摂取
  3. 野菜の摂取
  4. 油の摂取

この4つのポイントさえ押さえていれば、いたってシンプルです。今回は誰でも簡単にできるケトジェニック食事法をご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

それではさっそくそれぞれのポイントについて見ていきましょう。

1. 糖質制限

まず一つ目のポイントは、糖質制限です。みんな大好き炭水化物ですが、ケトジェニック食事法では、炭水化物全般の摂取制限が非常に重要です

炭水化物全般(ごはん、パン、麺)はもちろんですが、他にも、甘いもの全般、果物、根菜類(にんじん、ごぼう、いも、かぼちゃ)の摂取は禁物です。摂取する場合も、摂取量を一日50g以下に抑えることで、血糖値を安定させ、脂肪の合成を防ぎ、脂肪燃焼を促進させていきましょう。

主食の糖質量目安はこちら: 

このように、普通に一食当たりの量を食べてしまうと、すぐに50gをオーバーしてしまうことがわかるかと思います。

 

ヘルスビューティーアドバイザー
管理栄養士 高杉保美(たかすぎ ほみ)

【来歴】

大学時代に一人暮らしを始めたのをきっかけに、体重が45kgから57kgになり、約12kg増加。
大学を卒業し管理栄養士の資格を取得後、自信を取り戻すべくダイエットを開始する。
独自で食事法を考え、6ヶ月で-15kgのダイエットに成功。
・健康・美容に興味を持ち始め、専門的な知識を活かしたいと思い、RIZAP株式会社へ入社。チーフカウンセラーとしてこれまで2000人以上のカウンセリング、栄養指導を実施し、ダイエット成功へと導く。
・東急スポーツOasisでサッカー選手の長友佑都選手とコラボレーションしたダイエットプログラム「NAGATOMO Method」の食事プログラムの監修を行う。

現在は、楽しくストレスフリーなダイエットと脳活性、アンチエイジングの食事法を広めるべくセミナー活動や個別指導を中心に活動中。

【活動内容】
☆セミナー講師☆
・美容・アンチエイジング(抗酸化、がん予防、)
・ダイエット(糖質制限、ケトジェニック食事法)
・フィットネススタッフ向け(栄養、カウンセリング)
・ビジネスマン向け(仕事効率アップの食事法)
・子育てママ向け(集中力、学習能力アップ食事法)

その他、コラム作成、食品プロデュース等

2. たんぱく質の摂取

1 2 3

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close