内閣府の「日本再興戦略2016」で注目の10個のプロジェクト | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

内閣府の「日本再興戦略2016」で注目の10個のプロジェクト

         

日本再興戦略とは?日本再興戦略2017についてはこちら

首相官邸のホームページなどをみると日本経済の成長スキームとしての「日本再興戦略」についてさまざまな情報が見つけられます。この戦略は2013年に内閣により閣議決定されて以降、改訂が重ねられています。そして、三つのスキームから構成される「三本の矢」成長戦略の一部でもあります。まず、「第一の矢」としての大胆な金融政策、「第二の矢」としての機動的な財政出動、そして「第三の矢」としての新たな成長戦略がそれですが、「日本再興戦略」はこの「第三の矢」としての成長の指針にあたります。
 概要をまとめると、まず今後の日本経済の未来は「第4次産業革命」への産業界の適応と活用に掛かっているとの主張が挙げられます。「第4次産業革命」とは、ドイツ政府が推進を表明する、主に製造業による技術革新プロジェクトから広まった概念です。これは情報技術を最大限に活用して既存のコミュニケーション環境を劇的に改善し、社会構造までも変革する可能性のある文明の発展に向けた段階を示したものです。具体的には、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)AI(Artificial Intelligence:人工知能) 、ビッグデータなどがその発展の技術的な基盤とされています。 次に、そのような技術を実現しながら、達成すべき施策が挙げられています。

 例えば「日本再興戦略2016」では、

  • 名目GDP600兆円に向けた『官民戦略プロジェクト10』
  • 生産性革命を実現する規制・制度改革
  • イノベーション創出・チャレンジ精神に溢れる人材の創出
  • 海外の成長市場の取り込み
  • 改革のモメンタムの活用

の5つの施策が提起されています。

最初の施策に含まれる10のプロジェクトとは、
「1.第4次産業革命(IoT・ビッグデータ・AI・ロボット)」
「2.世界最先端の健康立国へ」
「3.環境・エネルギー制約の克服と投資拡大」
「4.スポーツの成長産業化」
「5.既存住宅流通・リフォーム市場の活性化」
「6.サービス産業の生産性向上」
「7.中堅・中小企業・小規模事業者の革新」
「8.攻めの農林水産業の展開と輸出力の強化」
「9.観光立国」
「10.官民連携による消費マインド喚起策」
などです。ここで特筆すべきは、KPIが設定された具体的な施策までリストアップされている点です。KPI(Key Performance Indicators)とは、重要業績評価指標と訳されますが、要するに最終的な目標を達成させるために不可欠の、各プロセスでの達成度を評価するための具体的な計測基準のことです。従来の成長戦略が提示してきたような単なる概念の提示にとどまらず、数値による具体的な指標を示しているところに、揺るぎない未来への挑戦的態度を見ることができます。 

 

 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close