BIのトリセツその7 : あなたの会社に合ったBIツールはどれ? 選定ポイントを解説! | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

BIのトリセツその7 : あなたの会社に合ったBIツールはどれ? 選定ポイントを解説!

         

目次:[連載]BIのトリセツ
BIのトリセツその1 : 「BIツール」の使えるかどうかのを判断するための基礎知識 
BIのトリセツその2 : 「BIツール」で何が変わる? BIツールで解決できる2つの課題!
BIのトリセツその3 : BIツールは何に使えるの?業務別ケーススタディ
BIのトリセツその4 : BIツールの選択に迷ったら確認すべき5つの機能性
BIのトリセツその5 : 階層別BIツール活用方法
BIのトリセツその6 : 実際に何ができる? どこまでできる? 事例から学ぶBIツール!
BIのトリセツその7 : あなたの会社に合ったBIツールはどれ? 選定ポイントを解説! <本記事>
BIのトリセツその8 : 「しくじり」から学ぶBIツール導入! 


BIツールの情報収集が終わると、いよいよ本格的な選定の段階となります。皆さんは何をポイントにツールを選定しますか? ここでは、目的、環境、操作性、運用性、コンサルティングの5つのポイントから、BIツールをどのように選定していくべきかを解説します。BIツール導入の成否を握るのは、この選定にかかっています。

目的 必要な機能は備わっているか?

どの企業でもBIツールを導入する際に、解決しなければならない課題を整理していると思います。導入するBIツールはこの課題解決のための基本機能が備わっているか、備わっている場合には、その機能レベルを確認します。


ダッシュボード:

会議資料の作成時間を短縮したい、定型的な指標をダッシュボードとして関係者に提供したい、というのであれば、レポート作成に優れたツールを選択します。


OLAPツール:

もう一歩進め、「ドリルダウン」「スライシング」「ダイシング」などにより、捉えた現象を掘り下げて要因を特定することで課題解決に結びつけたい、というのであれば、OLAPツールが必要です。ただしOLAPツールを扱うには使う側のリテラシーも求められます。


データマイニング機能:

記述式アンケートやSNSなどから収集したテキストデータからキーワードの関係性や傾向を見つけたいのであれば、データマイニング機能の含まれているツールが必要です。


シミュレーション機能:

複雑な予測やシミュレーションなどを繰り返したいという場合には、プランニングツールがおすすめです。

このようにBIツールには得意分野があります。中には、幅広く使えるようにするために、多機能を特長としているものもあります。不足する機能がないよう確認してください。

環境:どのようなIT環境で使用するか?

BIツールは単独で導入して役に立つものではありません。分析の元となるデータが必要です。そのデータをどこから収集するのかによって、選択するべき製品が異なります。

たとえば、すでにデータウェアハウスが構築済みで、分析データをそこから抽出するのであれば、データ連携ができることがポイントとなります。将来のことも考慮して、なるべく幅広いシステムと親和性のあるツールを選びましょう。

複数のシステムからデータを抽出し、データの保管庫が必要なのであれば、データウェアハウス機能を持つBIツールを導入することをおすすめします。この場合、データウェアハウス機能の性能により分析の応答時間が大きく異なってくるため、処理能力の確認も忘れずに行いましょう。

操作性:専門家以外でも使えるか?


BIツールで見られる失敗例に「特定の人しか使えない」「習得に時間がかかり即戦力にならない」などがあります。分析の専門家向けの導入ならいいのですが、現場担当の社員に幅広く使わせたいのであれば、操作性が重要になります。

最近は「セルフサービスBI」が提唱され、現場での使用を考慮したツールが見られるようになっています。それらのデモンストレーションを見たり、無料のお試し版でトライしてみたりして、操作性を確認しましょう。ユーザーとなる社員に使いやすさを確認してもらい、投票の結果などを参考にするのもいいでしょう。

運用性:IT部門の負担にならないか?

利用する現場社員と同様、運用するIT部門への考慮も必要です。BIツールでは、導入後もいろいろなリクエストが寄せられます。運用担当者はそれに応えていかなければなりません。

レポートの文字の大きさや罫線の色を変えてほしい、別のデータを加えたい、ダッシュボードのレイアウトを変更したい、ドリルダウンの機能が欲しい、別のシステムからのデータも参照してクロス集計したい……。リクエストが多いことは、現場に受け入れられ、使い込まれている証拠ではありますが、すべてをSIベンダーに依頼すると大変なコストになりますし、時間もかかります。自社内のIT部門で対応する場合には、対応できる人材も時間も限られます。

そこで、現場で加工できる機能、あるいはIT部門が短時間で対応できるシンプルな構造と操作性を持つツールを検討することや、ツールベンダー側にてカスターマーサクセス部門の有無、セミナー、講座の有無も大切になります。

 
コンサルティング:定着できるか?

1 2

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close