【タイムくん – 第22話:DATALYMPIC①(データリンピック) 】 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第22話:DATALYMPIC①(データリンピック) 】

         

[f_pagenation]


 ここがポイント:DATALYMPIC 2019の参加受付始まりました!


みなさん、どうもおはようございます。令和最初の時田大夢です。

元号が変わる瞬間、みなさんはどこで何をしてましたか?
渋谷とかはハロウィン並の人混みだったようですね。僕は、こういうのに大勢で盛り上がるのがちょっと苦手なので、家で静かに過ごそうとか思いつつ、0時が近付くにつれてちょっとソワソワしてきたので、気持ちを落ち着けようと歯磨きをしているうちに令和が始まっていました。なので新たな節目はペパーミントフレーバーでスタートです。ってことで、令和は爽やかでフレッシュな気持ちで過ごしていこうと思ってます。

でですね、DATALYMPIC 2019の受付がいよいよ始まりました!

僕的には密かに去年も注目していたイベントで、優勝賞金はなんと100万円! どんだけ太っ腹なんだっていうウイングアーク1st主催のイベントです。データを使ったビジネスアイデアを競うコンテストなんですけど、去年も結構盛り上がったみたいです。「データで未来を創造する挑戦者たちよ、集まれ!」ってめっちゃかっこよくないですか?

去年はTable Keeperっていうフードコートの混雑状況を見える化するアイデアを提案したシブタニ社のチームが優勝したんですけど、これって、実際に商品化してもイケるんじゃないって僕なんかは思っちゃいました。こちらのサイトでエントリーできちゃうので、ぜひ、みなさんもビジネスアイデアコンテストやデータ活用コンテストに興味があれば参加してみてください。

それではまた来週、月曜日の朝にお会いしましょう!先週のマンガを見逃した方はこちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ!「タイムくんの特集ページ」へはこちらから。

(時田大夢)


この記事を読んだあなたにオススメの記事


【WAF東京 2018】100万円は誰の手に?Datalympic 2018の決勝を取材!

データを活用した未来を創るコンテスト「Datalympic 2018」の決勝が2018年11月13日(火)、ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されました!

予選会の審査員は主催者であるウイングアーク1st株式会社の社員を中心に構成されていましたが、決勝では審査員にウイングアーク社員は1人も入らず、社外からデータ活用の見識者が招待されました。

当日の会場の様子をレポートしますのでぜひ最後までお付き合いください!続きを読む


ファイナリストと共にDatalympic 2018を振り返る!初代チャンピオンに輝いたシブタニ社「SYS企画広報」チームを取材。

Datalympic実行委員会では来年の、あるいは来年以降の大会に向け、厳しい予選を勝ち抜くためにファイナリストに残ったチームがどんな計画や戦略を実行してきたのか、今回の大会を通じてどのようなノウハウが培われたのか、どんなところで苦労したのか、などファイナリストとして決勝に参加した5チームから直接話を伺い、来年参加するチームの参考となるよう、そしてDatalympic実行委員会の方でも知見を蓄積できるようにまとめてみました。

今回は、見事なプレゼンとアイデアでDatalympicの初代チャンピオンに輝いた株式会社シブタニの「SYS企画広報」チームのお話を聞いてきました。続きを読む


特集:『Datalympic』

昨年から始まったウイングアーク1st社主催のデータ活用コンテスト「Datalympic」は今年で2回目となります。

昨年よりもさらに充実したイベントにするため、スタッフ一同、一丸となって準備を進めております。ちょっと参加してみたいかも、という方はぜひ少しの勇気を振り絞ってこのページからエントリーしてみてください。100万円を手にするのはもしかしたらあなたかもしれません!

続きを読む


May the data be with you!  | データのじかんについて

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close