データのじかんNews 2022年11月Part.01 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん
カテゴリー
キーワード

データのじかんNews 2022年11月Part.01

データ活用・DXの最新情報を手早く知りたいあなたのために、データのじかんの最新記事を短信で紹介します!!

         

データのじかんを閲覧頂いているみなさま!!こんちわ!!

【データのじかんNews】担当の畑中一平です。

街路樹の葉も日ごとに赤や黄色に彩りを増していますが、皆様もお変わりなくお過ごしでしょうか?

先日筆者は神奈川県の丹沢に行き、キャンプと紅葉を満喫してきました。

さて前回に引き続き、読者様がより便利に、より活用しやすく“データのじかん”を閲覧頂けるよう、過去1週間に公開された新着記事の短信をニュースとして、今回もみなさまにお届けしてまいります!!

第27回の2022年11月Part1では、2022年10月31日~11月4日までに【データのじかん】で公開された8件の記事についてご紹介します!!

まずは今回紹介する記事のダイジェストの一読下さい!!

■トレンド

11月9日(水)に開催する無料セミナー「小さな越境からはじめるVUCA時代の人材育成」の講師を務める法政大学大学院政策創造研究科教授 石山恒貴氏と一般社団法人ノンプログラマー協会 高橋宣成氏が今のDX推進に必要な考えをお伝えします。

全国47都道府県の各地域のDXやテクノロジー活用のロールモデルや越境者を取材し、その土地ならではのDXのあり方を探る「Local DX Lab」では、長野県塩尻市で「寺院デジタル化エバンジェリスト」として活動している小路竜嗣(こうじ りゅうじ)さんに伺ったお話を紹介します。

11月24日(木)に開催するデータのじかんSeminarsの無料セミナー”「自分でつくる」の大潮流–これまでの10年これからの10年”のみどころをご紹介します。

■データのじかんDirect

データにまつわる実態調査やレポートをみなさまにお届けしている“データのじかんDirect”では、2022年11月16日(水)〜11月18日(金)にリニューアル開催される『EdgeTech+ 2022事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展』のみどころを紹介します。

■データ活用

アドビでDXを推進する祖谷考克氏とウイングアーク1stでマーケティングを統括する久我温紀との対談を前編、後編に分けて紹介します。

■社会

10月12日(水)〜10月14日(金)に開催されたDXでビジネスをアップデートする国内最大級のカンファレンスイベント「updataDX22」内のデータのじかんの特集企画「Local DX Lab」の模様をご紹介します。

■ライフ

予測不可能なVUCA時代えは過去のデータから未来を予測する「フォアキャスト」ではなく、今ある状態から実現可能な未来を創造する「バックキャスト」がより重要だと言われています。そこで今回のタイムくんは、バックキャストという言葉について、バックアップとミスキャストで比喩しながら漫画でわかりやすく紹介します。

■編集部より

\今週からスタート/データのじかん主筆「大川真史の週報」
データのじかんの大川が「主筆の週報」として上司である野島編集長への週次レポートをメルマガで公開!

データのじかんNewsのバックナンバーはこちら

トレンド

11月9日無料セミナー 「小さな越境からはじめるVUCA時代の人材育成」 DX/VUCA時代の人材育成の重要キーワード 「越境学習」の理論と実践を90分で学ぼう!

2022.11.01 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 トレンド1

11月9日(水)無料セミナー「小さな越境からはじめるVUCA時代の人材育成」は、法政大学大学院政策創造研究科教授 石山恒貴氏と一般社団法人ノンプログラマー協会 高橋宣成氏による「越境学習」の理論と実践を90分で学べるセミナーです。

越境学習の最前線で活躍する二人の講師が、今のDX推進に必要な考えをお伝えします。

檀家さんは、お客さま。エンジニア出身の副住職が仕掛けた 「満足度向上」のため寺院DX

2022.11.04 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 トレンド2

データのじかんでは、全国47都道府県の各地域のDXやテクノロジー活用のロールモデルや越境者を取材し発信しています。

「Local DX Lab」は地域に根ざし、その土地ならではのDXのあり方を探るシリーズです。

今回は長野県のほぼ中央にあり人口約67,000人の塩尻市で、「寺院デジタル化エバンジェリスト」として活動しているのが浄土宗善立寺の副住職を務める小路竜嗣(こうじ りゅうじ)さんです。

一般家庭出身で、信州大学大学院で工学を専攻し、大手メーカーでエンジニアを経て仏門に入ったという異色の経歴の小路さんが手掛けたお寺DXと、業界全体にその試みを広げようと活動を続けています。

そこにはDXを推進するビジネスリーダーも学ぶべき勘所がありました。

データのじかんSeminars|2022年11月24日開催無料セミナー 「自分でつくる」の大潮流–これまでの10年これからの10年

2022.11.04 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 トレンド3

データのじかんSeminars 2022年11月24日無料セミナー”「自分でつくる」の大潮流–これまでの10年これからの10年”では、DXの本質的価値である「欲しいものは自分で作る」、コミュニティとビジネス、デジタル人材の育ち方(≠育て方)、起業・スタートアップ、新事業・新製品・新サービスなどのトピックについて、「IoTLT」「プロトアウトスタジオ」の主催者である菅原のびすけさんとデータのじかん 大川真史がディスカッションします。

データのじかんDirect

IoT/5G時代に欠かせないエッジテクノロジーが集結!!「EdgeTech+ 2022」

2022.11.04 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 データのじかんDirect

IoTが浸透し、様々なデータが収集され、活用され、データ量が膨大となり、更に加速していくことが考えられる今、5Gの商用化サービスに伴い、それにどのように対応し、どうビジネスに活かしていくのか?を、今、多くの企業が課題に掲げています。

これらの課題の解決や新たなビジネスの創作には、成功のノウハウや最新のテクノロジーが集結するイベントの活用がとても効果的です。

今回は『ET & IoT』改め、今年から『EdgeTech+』として2022年11月16日(水)〜11月18日(金)にリニューアル開催される『EdgeTech+ 2022事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展』のみどころを紹介します。

データ活用

1つの楽譜から無限の音楽が生まれるように、 データから導かれる答えも一つではない ––データにもとづくマーケティング組織対談|前編

2022.10.31 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 データ活用1

よいモノをつくれば売れる時代は過去のものとなり、さまざまな企業にマーケティング思考が求められるようになっています。

ただ、日本企業は依然として過去の成功体験にしばられ変革ができていません。

その要因はどこにあるのでしょうか。

アドビでDXを推進する祖谷考克氏とウイングアーク1stでマーケティングを統括する久我温紀が意見を交換しました。

組織を変えたい越境者は、爪を研ぎつつ追い風を待て ––データにもとづくマーケティング組織対談|後編

2022.10.31 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 データ活用2

前編に続き、アドビでDXを推進する祖谷考克氏とウイングアーク1stでマーケティングを統括する久我温紀との対談をお届けします。

意欲ある越境者が、自社をデータにもとづくマーケティングを取り入れた組織に変えるには何が必要なのでしょうか。

祖谷氏はその問いに「孤軍奮闘では難しい。社内に仲間を増やすこと、そして追い風に備えて爪を研いでおくこと」とアドバイスします。

社会

地域のトップランナーの多様なDXの取り組みから データ・テクノロジーの組織・社会実装の勘所を探る –Local DX Labトークショー 01イベントレポート

2022.10.31 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 社会

DXでビジネスをアップデートする国内最大級のカンファレンスイベント「updataDX22」が10月12日(水)〜10月14日(金)に開催されました。

イベント初日の10月12日に行われたデータのじかんの特集企画「Local DX Lab」から地域のDXのトップランナーを招いてトークショッションが行われました。

「Local DX Lab」は全国47都道府県の各地域のDXやテクノロジー活用のロールモデルや越境者を取材し、地域に根ざし、その土地ならではのDXの在り方を探っています。

本記事ではこの「Local DX Lab」トークショーの模様をお伝えします。

ライフ

【タイムくん 第137話】フォアキャストとバックキャスト

2022.10.31 公開

データのじかんNews 2022年11月Part1 ライフ

みなさん、おはようございます。

今回はなかなか派手にやらかしてしまってずいぶんショックだったのですけど、ま、僕は立ち直りの早さというか、記憶力の低さが長所なので、今後もまだまだ新米社員がやらかすべきことを1つずつ確実にやらかして、「あー、あいつはまだまだ新米社員だから、ちゃんと教えてやらんといかん」って周囲の人たちに思ってもらうことで先輩たちを立てながら、できるだけ楽な道を歩むっていう僕なりのスタイルでサラリーマン生活を続けていこうと思っています。(続く)

編集後記

データのじかんNews 2022年11月Part1 ユーシン渓谷

冒頭でもご紹介しましたが、筆者が住む神奈川の丹沢も紅葉が見ごろのシーズンに突入しましたので、11月3日の祝日に、キャンプ仲間たちとハイキングに、丹沢湖のユーシン渓谷に行ってきました。

今回は先日購入したアップルウォッチ8のワークアウト機能を使用して、ハイキングのデータを取得してみました。

歩いた時間、距離、消費カロリー、高度、心拍数、マップなどをアップルウォッチのセンシングとiPhoneのアプリで非常にわかりやすく可視化してくれます。

データのじかんNews 2022年11月Part1 ワークアウト

ハイキングの内容を人に話すとき、これまでは自身の感覚で得た体感ででしか伝えられませんでしたが、『データ』を添えると、正確に内容を伝えることができ、また『受け手も適切に認識できる』ようになることを今回は実感しました。

また過去を振り返るに際に、当時のバイタルやコンディションといった数多くのデータがあると、エクササイズのクオリティ向上や施策の策定にも活用できると思います。

みなさんも「データ」への意識を高め、ビジネスだけでなく、生活のDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでみてはいかがでしょうか?

それでは次回もみなさま、どうぞ「データのじかんNews」をよろしくお願いいたします!!

(畑中 一平)


データのじかんとは?

データのじかんとは

データのじかんは、テクノロジーやデータで、ビジネスや社会を変え、文化をつくりあげようとする越境者のみなさまに寄り添うメディアです。

越境者の興味・関心を高める話題や越境者の思考を発信するレポート、あるいは越境者の負担を減らすアイデアや越境者の拠り所となる居場所などを具体的なコンテンツとして提供することで、データのじかんは現状の日本にあるさまざまなギャップを埋めていきたいと考えています。

 
 
×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

データのじかん会員なら、
全てのコンテンツが
見放題・ダウンロードし放題
 

 データのじかんメール会員でできること

  • 会員限定資料がすべてダウンロードできる
  • セミナー開催を優先告知
  • 厳選情報をメルマガで確認
 
データのじかん会員について詳しく知りたい方
close close