カテゴリー
キーワード

【タイムくん – 第5話:キャッシュレス】

         

[f_pagenation]

ここがポイント:「なかなか進まない日本のキャッシュレス事情」


あ、おはようございます。そして2019年、明けましておめでとうございます。メソポ田宮商事の時田大夢です。

みなさん、お金ってどうやって管理されていますか?ぼくはこう見えて意外としっかりやってる…とっても簡単にエクセルで家計簿を付ける程度ですが、いつどこでいくら使ったってのはだいたい把握してるので節約にも繋がってます。

振り返ってみると、あの時あそこでこんなもの食べたなぁとか、色々思い出せて、家計簿が日記のように感じるときもあったりします。

それはさておき、最近転職してきた北田村川谷介(きたたむらがわ たにすけ)さんですが、彼ってものすごいキャッシュレス信者なんですよね。しかも何でも徹底する主義なので、ポイントを無駄なく集めてお得になるよう色んなカードを登録しまくったら、その年会費だけで給料の1ヶ月分くらいかかってるらしいです(汗)

なので、家計簿も僕のようなエクセルレベルと違って、徹底したデータ管理で節約をしてカードの年会費を補填しているらしいです(笑)

そうそう、日本のキャッシュレスって結構世界の先進国と比較すると遅れてるらしいですね。カードによる使いすぎが怖いっていう現金主義な人たちが多かったり、お店側にしても手数料が高かったりと色々と、金銭的・心理的なハードルが高いみたいですね。

それはそうと、前回「来週の月曜日にお会いしましょう」って締めくくっておきながら、よくよく考えたら大晦日の日だったので、お休みして家でのんびり紅白歌合戦を見て過ごしちゃいました。個人的にはあいみょんがヒットでしたけど、みなさんはどうでしたか?

あ、正月ボケで話があっちこっち飛んじゃいましたが、お金を上手にやりくりするのも、まずはデータを集めるところから。「お金の管理なんてこれまでやったことない」という方も、新年をきっかけに実践してみるとよいかもしれませんね!

まぁ、そんなわけで、今年もよろしくお願いします!

それではまた来週月曜日の朝にお会いしましょう!先週のマンガを見逃した方はこちらをどうぞ。1話目から読むにはこちらをどうぞ


この記事を読んだあなたにオススメの記事


日本が大きく出遅れた「キャッシュレス」について考える:キャッシュレスのメリット・デメリット

日本では、交通系とクレジットカード以外はまだまだ馴染みの薄いキャッシュレス決済。世界の状況と照らし合わせながら、そのメリットとデメリットを見てみましょう。 続きを読む


経産省の担当者がすべて答えます!いまさら聞けない「キャッシュレス社会」の全貌(前編)

日本のキャッシュレス化が本格的にスタートしました。通信や決済、サービスなど、大小さまざまな事業者が参入し、市場拡大に取り組んでいます。いわば国家的ビジョンとして推進中のキャッシュレス化を土台として支えているのが経済産業省。 我が国におけるキャッシュレス社会のめざす将来像や現状と課題などを、同省商務情報政策局商務・サービスグループ消費・流通政策課の永井岳彦課長と小暮千賀明係長に聞きました。続きを読む


十一月のテーマ「キャッシュレス」

昨年十一月はキャッシュレスをテーマにした記事をお届けしました。キャッシュレスについては今後も注目するトピックの一つとして取り上げていく予定ですが、とりあえずの基礎はここら辺の記事をぜひ読んでみてください。経産省への取材や、FinTech、CreditTechとは、など2019年に役に立つ情報満載です。続きを読む


May the data be with you!  | データのじかんについて


 

 

イラストレーター:トツカケイスケ

埼玉県生まれ/東京都在住
明治大学理工学部卒業
デザイン制作会社にてグラフィックデザイナーとして勤務
2004年に独立、シュールな文章がクセになるブログやコミカルでカワイイLINEスタンプが好評。

イラストは漫画とは違う3つの作風(コミカル・キュート・クール)を持ち、子供をモチーフにしたシニカルな作品で海外の展示にも多数出展。

https://www.totsunet.com/

Twitter | Instagram


「データのじかん」はThe Data Empowerment Company「ウイングアーク1st株式会社」が運営するオウンドメディアサイトです。

×

メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。


データ活用 Data utilization テクノロジー technology 社会 society ビジネス business ライフ life 特集 Special feature

関連記事Related article

書評記事Book-review

データのじかん公式InstagramInstagram

データのじかん公式Instagram

30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!

おすすめ記事Recommended articles

掲載特集

デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 デジタル・DX・データにまつわる4コマ劇場『タイムくん』 データのじかんをもっと詳しくデータのじかんフィーチャーズ データのじかんをもっと詳しく データのじかんフィーチャーズ 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 「47都道府県47色のDXの在り方」を訪ねる『Local DX Lab』 DXの1次情報をを世界から『World DX Journal』 DXの1次情報をを世界から 『World DX Journal』 データで越境するあなたへおすすめの『ブックレビュー』 データで越境するあなたへおすすめの 『ブックレビュー』 BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ BIツールユーザーによる、BIツールユーザーのための、BIツールのトリセツ CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 CIOの履歴書 by 一般社団法人CIOシェアリング協議会 なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える なぜ、日本企業のIT化が進まないのか――日本のSI構造から考える 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 日本ビジネスの血流である帳票のトレンドを徹底解説 データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ データを武器にした課題解決家「柏木吉基」のあなたの組織がデータを活かせていないワケ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ BI(ビジネスインテリジェンス)のトリセツ 入社1年目に知っておきたい差が付くKPIマネジメント 入社1年目に知っておきたい 差が付くKPIマネジメント CIOLounge矢島氏が紐解くトップランナーたちのDXの“ホンネ” CIOLounge矢島氏が紐解く トップランナーたちのDXの“ホンネ” データのじかん Resources越境者のためのお役立ち資料集 データのじかん Resources 越境者のためのお役立ち資料集 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 AI実装の現在地点-トップITベンダーの捉え方 データでビジネス、ライフを変える、面白くするDATA LOVERS データでビジネス、ライフを変える、 面白くするDATA LOVERS データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データマネジメント・ラジオ by データ横丁 データのじかんNews データのじかんNews データ・情報は生もの!『DX Namamono information』 データ・情報は生もの! 『DX Namamono information』 ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース ちょびっとラビット耳よりラピッドニュース AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) AI事務員宮西さん(データ組織立ち上げ編) 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 藤谷先生と一緒に学ぶ、DXリーダーのための危機管理入門 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! 生情報取材班AI時代に逆行?ヒトが体感した「生情報」のみをお届け! データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データはともだち 〜怖くないよ!by UpdataTV Original データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 データ飯店〜データに携わるモノたちの2.5thプレイス by UpdataTV〜 インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH インサイトーク〜データで世界を覗いてみたら〜by WingArc1st + IDEATECH
close close