About us データのじかんとは?
「核家族から拡大家族へ、新しい家族の形を再定義」をビジョンに掲げ、家事代行マッチングサービス「タスカジ」を運営する株式会社タスカジ。
同社は「IT×家事」という新たな切り口で家庭が抱える課題解決に取り組み、ライフスタイルの変革を支援しています。ITを活用し、従来の価値観を大きく変える可能性を秘めたサービスと、同社が進める働き方の変革について、代表取締役 CEO&Founderの和田幸子氏に語っていただきました。
「タスカジ」は、当社独自のテストに合格したハウスキーパー(タスカジさん)と、家事を依頼したいユーザーが出会えるシェアリングエコノミーシステムといえます。
従来の家事代行といえば家政婦紹介所というイメージがありましたが、テレビドラマで話題になったこともあり、最近はサービス事業者も増えています。その中でもタスカジは情報サイト「日経DUAL」が発表した「家事代行サービス企業ランキング2017」で1位に選ばれるなど、外部からも高い評価をいただいています。
タスカジは、あくまでもマッチングのためのプラットフォーマーという位置付けで、仕事はユーザーとタスカジさんの個人契約となります。
ユーザーが依頼できる家事は8種類(関連記事参照)で、どのようにサービスを提供するかは担当するタスカジさんの裁量に任されています。調理師の経歴を活かして本格的な料理を作ったり、整理収納アドバイザーの有資格者として断捨離に貢献する方もいて、中には高度なスキルが評判となり、レシピ集が書籍化された方もいます。
ユーザーは、登録されているタスカジさんの中から気に入った人を選んで仕事を依頼することもできますし、必要な業務をシンプルに選んで依頼することもできます。家事にこだわりがある人や、家族との相性も考えて決めたいという人は、タスカジさんのプロフィールや他のユーザーのレビューを見ながら何人か試しに依頼して、ぴったりの方を探しています。ユーザーの多くが女性であり、いろいろなポイントから選べるのが楽しいという方も多いようです。
タスカジは、基本的にスマートフォンまたはPCから利用する仕組みです。
当社はユーザーやタスカジさんの利便性向上を目指して、機能の強化に取り組んでいます。少しでも使いにくいと敬遠されてしまうため、ユーザーの声に応じてスピーディに改善を重ね、シンプルで使いやすいサービス作りを心がけています。私自身、タスカジを利用している現役のユーザーでもあり、ユーザーと同じ立場でキャンペーンやサービスを体験していることは1つの強みとなっています。タスカジのようなサービスは、強い思い入れがあってこそ続けられるものだと考えています。
特に重視しているのは、ユーザーレビュー機能です。ユーザーは利用後、48時間以内に感想をレビューとして投稿できます。投稿は必須ではありませんが、現在のところ7割くらいの方が書いてくださっています。何より、プロの仕事に感動したときにはレビューを送ってくださる方が多く、料理などの写真も一緒にアップして、他の人とも共有したいという気持ちが伝わってきます。一方、改善して欲しい点がある場合は「お願い」として書いていただくと、次回依頼時によりよいサービスを受けられる可能性が高まります。レビューがあるとタスカジさんのモチベーションも変わってきますから、レビュー機能は、ユーザーとタスカジさんをつなぐコミュニケーションツールであり、タスカジさんを育てるツールでもあるのです。だからこそ、タスカジさん1人ひとりの個性を活かしたサービスが生まれ、ユーザーの満足度向上につながると考えています。
当社では、タスカジさんのスキルアップを目的とした講習会も開いています。タスカジさんは当社の社員ではないため、あくまで参加は自由で、参加料金も自腹で払っていただいています。
それでも成長したいという皆さんの意欲は高く、積極的に参加されています。やはりモチベーションの源泉はレビュー機能にあり、ユーザーからいい評価が良ければ、もっと勉強していいサービスを提供したいという意識につながります。タスカジは特定の型にはめた家事サービスでなく、それぞれの得意なことやオリジナリティが発揮できる仕組みでもあるため、自分の工夫が評価されるという達成感は大きいものです。タスカジさんのサービスレベルもあえて平均化せず、それぞれ違っていたほうが、かえって良いと考えています。
また、当初はタスカジさんと直接接する機会はありませんでしたが、4年前から「タスカジさん感謝祭」というリアルイベントを実施しています。普段1人で働いているタスカジさんたちが仲間と情報交換できる場を作りたいと、ささやかなパーティーを開催したのが始まりです。それが年々大きくなり、今では「タスカジアワード」として表彰式も行っています。
1 2
30秒で理解!インフォグラフィックや動画で解説!フォローして『1日1記事』インプットしよう!